運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2046件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

このため、その広報誌ぼうさい」による周知啓発のほか、内閣府の防災情報ホームページ「みんなで減災」と、こういうものがありますけれども、これらの国の防災行政最新情報の提供、ホームページ上での全国各地の様々な防災取組等のまとめ、地域での防災活動参考情報を提供するTEAM防災ジャパンという取組がございます、地域防災担い手の集まりでありますが、こういったものがしっかりと一堂に会して様々な防災情報国民

小此木八郎

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

我が国においては、国土交通省経済産業省が二〇一八年八月より空の移動革命に向けた官民協議会を開催し、空飛ぶ車の実現に向け官民関係者一堂に会していると承知しております。科学技術に対する人類のたゆまぬ努力と英知は、これまでも夢を現実のものとしてきました。  新型コロナウイルス感染症の影響が人の移動を制限し、航空業界企業経営に深刻な問題をもたらしております。  

室井邦彦

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

このような指導助言に加えて、振興基準を踏まえた自主行動計画パートナーシップ構築宣言などを活用し、大企業中小企業との適正な取引を促してまいりたいと思いますし、この議論の中で、大企業からも、またその協力企業下請企業からも出てきてもらって、一堂に会して何度か話合いもさせていただいておりますし、その場で大企業に対しての指摘というものも下請企業からしてもらっていますし、私どもも取りまとめの中でしっかりと

梶山弘志

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

野上国務大臣 今も答弁がありましたが、御指摘一堂に会する場についてでありますけれども、これは、令和元年十月の意見交換の場におきまして、開門派弁護団の方々から、和解協議という文脈ではなくて、話合いをする場をつくっていただきたい旨の発言があったことに対しまして、江藤大臣から、様々な立場関係者バランスよく参加するのであれば一堂に会して話し合うことがあってもよい旨を発言され、これについて、私もこの

野上浩太郎

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

先般大臣から御答弁がございました一堂に会する場でございますけれども、これにつきましては、令和元年の十月の意見交換の場におきまして、開門派弁護団から、和解協議という文脈ではなくて、話合いをする場をつくっていただきたい旨の発言があったのに対しまして、江藤大臣から、様々な立場関係者バランスよく参加するのであれば一堂に会して話し合うことがあってもよい旨の発言をされまして、野上大臣もこの考えは変わっていないという

牧元幸司

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

話合いをすることについては、野上大臣も、そして江藤大臣も、様々な立場関係者バランスよく参加するのであれば一堂に会して話し合うことがあってもいいと、本委員会でも、そして会見でも述べてこられたじゃないですか。それと、今まで述べてこられたことと、利害の対立する漁業者農業者周辺住民の各団体、各地方自治体等の方も入れて話し合っていこうじゃないか、解決の糸口を共につくり出していこうじゃないかと。

田村貴昭

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

野上国務大臣 御指摘一堂に会する場についてでありますが、令和元年開門派弁護団との意見交換の場におきまして、同弁護団から話合いをする場をつくっていただきたい旨の発言があったことに対しまして、江藤大臣から、様々な立場関係者バランスよく参加するのであれば一堂に会して話し合うことがあってもよい旨を発言されたと承知いたしております。  

野上浩太郎

2021-05-12 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

昨年は、安田講堂と、それから伊藤学術国際というところでやったんですけれども、ここでは海洋教育に関わる教員、実践者研究者一堂に会して議論を行うとともに、一番の目玉は、その各全国六十校の小中高校、幼稚園もありましたね、の子供たち生徒たちポスターセッションという形でそれまでの実践を発表してお互い議論をし合うというような、そういう場を設けてきました。  

茅根創

2021-04-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

この考え方を基に、本年三月三十日、全国百九全ての一級水系で今後取り組むべき治水対策の全体像を流域治水プロジェクトとして公表した際も、国、都道府県、そして市町村地元企業、それだけではなくて関係団体等一堂に会する協議会、これをつくらせていただきまして、関係者と緊密な連携の下で取りまとめたところでございます。

岩井茂樹

2021-04-16 第204回国会 衆議院 環境委員会 第5号

また、文科省協力をして、大学が国、自治体企業、他大学などとの連携を通じてカーボンニュートラルの達成に貢献していくためのネットワーク、これは大学コアリションとも言われるんですけれども、先日、萩生田大臣、そして江島経産副大臣とともに、このコアリションに参加を表明している百二十の大学などが一堂に会して意見交換を行いました。

小泉進次郎

2021-04-15 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

第一に、流域治水全国で展開するための計画体制として、国、都道府県市町村等関係者一堂に会する協議会において、河川整備に加え、自治体民間等による雨水貯留浸透対策土地利用方針等計画を協議し、実施する仕組みを創設するとともに、この仕組み全国河川で活用することとしております。  

赤羽一嘉

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

また、これに加えまして、平成二十六年度からは、全国いじめ問題子供サミットという全国的な大会を毎年度開催いたしまして、いじめ未然防止等のために、いじめ問題に関する子供自身の主体的な活動に積極的に取り組んでいる地域や学校の児童生徒一堂に会しまして、取組共有や交流の機会を設けるということとしてございます。

蝦名喜之

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

山田参考人 私の感じているところでは、流域治水と言うと言葉は美しいですけれども、あらゆるステークホルダー一堂に会すると、お互いの利益が相反する場合が強烈に出てくると思います。  このときに、そこを、例えば、洪水と津波というのはどこが違うのかというと、津波はともかく勢いで海岸に全部押し寄せてきます。

山田正

2021-03-30 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

第一に、流域治水全国で展開するための計画体制として、国、都道府県市町村等関係者一堂に会する協議会において、河川整備に加え、自治体民間等による雨水貯留浸透対策土地利用方針等計画を協議し、実施する仕組みを創設するとともに、この仕組み全国河川で活用することとしております。  

赤羽一嘉

2021-03-23 第204回国会 衆議院 本会議 第14号

第一に、流域治水全国で展開するための計画体制として、国、都道府県市町村等関係者一堂に会する協議会において、河川整備に加え、自治体民間等による雨水貯留浸透対策土地利用方針等計画を協議し、実施する仕組みを創設するとともに、この仕組み全国河川で活用することとしております。  

赤羽一嘉